5月30日(月)、全校音楽がありました。これまで、
楽器ごとに分かれて練習してきました。今回は、短時間
授業の後半に集まって、合わせてみました。上手にでき
ました。これから、どんどん仕上げていきます。
5月19日(木)、登校後すぐに、玄関前のプランターの花の
植え替え作業を行いました。色別に、花の種類を決め、プランター
に植えていきました。1年生もやり方を上級生に教わりながら、
上手にできました。玄関前がまた、華やかになりました。
5月11日(水)、朝から雨が降り、実施できるかどうか心配しましたが、
9時前には雨も上がり、さつまいもの苗植えを行いました。むつみ会の皆さ
んに教わりながら、2グループ(1・4・5年、2・3・6年)に分けて行
いました。秋には、大きくてあまいさつまいもがとれることでしょう。
5月10日(火)、2年生以上は、とっとり学調・学力調査(国・算)がありました。みんな、真剣に取り組んでいました。1年生は、算数の授業でした。手がしっかりと挙げて、「はい」という返事もできていました。すばらしいです。
7月17日(木)、生協病院の総合センターから保健師さんと、東郷支部の森本さんが来校されました。「健康チャレンジ」のイベントのお話を持ってきてくださいました。メニューの中から目標を決めて、30日取り組んでシールを貼るという取り組みです。夏休みに取り組んで提出をすると、「笛つきの光...