2023/01/31

学習参観日

   1月31日(火)、今年度最後の学習参観日がありました。

5校時目は、学年ごとの授業参観、6校時目は、百人一首大会でした。

1年生は算数「お買い物」、2・3年生は学活「生活リズム」、

4・5年生は学活「手話学習」、6年生は総合的な学習「中学校

に向けて」でした。久しぶりの学習参観なので、皆はりきって

学習しました。百人一首大会も盛り上がり、白熱した対戦がありました。

学校保健安全委員会、学年懇談と遅くまでたくさんの保護者の方に

残っていただきました。











2023/01/27

中学校へ向けて

 1月27日(金)、高草中学校の生徒指導主任の
先生がもうすぐ卒業する6年生に向けて、中学校での
学習や生活について話をされました。、また、最後に
簡単な理科の実験もしてくださいました。




2023/01/26

給食集会

  1月26日(木)、給食集会がありました。給食センター

から6名の方がおいでになりお話を伺いました。また、給食に

関する各学年のクイズ、色別での給食の食材に関する神経衰弱

ゲームを楽しみました。







雪遊び

  昨日は、雪のため、臨時休校でした。今日は、

一昨日の夕方からの雪で、校庭にもたくさん

積もりました。1・2年生は、校庭で雪遊び

をしました。そり遊ぶや雪だるま作りをして

楽しみました。





2023/01/20

スキルアップタイム

 月2回、金曜日の放課後、上下学年に分かれて

希望者が、国算の基礎基本プリントに取り組む

スキルアップタイムがあります。1月20日が

今年度の最終日でした。どの子も真剣に問題に

取り組んでいました。





百人一首大会に向けて

  1月31日の全校百人一首大会に向けて、1月の金曜日の

プロジェクトタイムの時間は、その練習になります。1年

から6年まで決められた対戦相手と戦います。本番に向けて

徐々に力も入ってきました。




2023/01/19

子ども会議

  1月18日(水)に子ども会議がありました。議題は、

「6年生を送る会」についてでしたので、5年生の3人が

議長団を務めました。6年生に喜んでもらえるためのゲーム

を何にして、どのようなルールにするのかを1年生から4年

生がしっかりと考え、意見を出し合いました。本番が楽しみです。






2023/01/12

避難訓練(地震)

  1月12日(木)、昼休憩時、予告なしの避難訓練(地震)

を行いました。天候もよく、ほとんどの児童が校庭でサッカー

や一輪車などをしていました。放送をよく聞いて、その場に

座り込んだり、声を掛け合って校庭の真ん中に避難しました。

いざというときに役立つ訓練でした。






2023/01/10

休み明け集会

  明けましておめでとうございます。

 本年もよろしくお願いします。

 さて、1月10日(火)、後期後半が

始まりました。休み明け集会では、校長

先生のお話、転入生の紹介、高草サミットの

報告、色別での新年の抱負紹介がありました。






PTA環境整備

  5月17日(土)、来週の東郷地区大運動会に向けて、校内の除草やプール掃除の仕上げを行いました。たくさんの保護者、そして子どもたちが参加しました。みんなの力で、約1時間かけて作業をして、すっきした校地内になりましたし、プールもぴかぴかになりました。お父さん方は、校地内の作業が終...