6月17日(金)、6年考古学教室がありました。
市の文化財課の方にお世話になり、銅鏡づくりに
挑戦しました。1学年5人以下でないとできない
講座だそうです。ぴかぴか光る鏡が出来上がりました。
7月2日(水)、5年生は、家庭科「針と糸を使ってみよう」の学習に入りました。 東郷地区公民館で「ソーイングカフェ」の活動をしておられる中嶋さん、松本さん、森田さんの3名を講師としてお招きし、「玉結び・玉どめ」「なみぬい」をご指導いただきました。はじめて針をもつ子どもたちにと...