2025/11/07

東郷フェスタ前日

 11月7日(金)、東郷フェスタ前日の準備を児童、教職員全員でがんばりました。毎年、たくさんのお客様が、児童のステージを楽しみにご来校くださいます。皆様をお迎えする準備ができました。

 夜は、PTAと卒業生で構成する「スイング東郷」が、最後の練習を行いました。10月下旬から有志を募り、結成して練習を積んでこられました。今年のナンバーは、平原綾香で広く知られている「ジュピター(木星)」です。長江先生がとてもかっこよくアレンジしてくださいました。明日は、すてきな演奏をお客様に届けてくれることでしょう。 

 よいお天気の予報です。皆様、楽しみにご来校ください。






2025/11/05

中四国音楽教育研究大会リハーサル

  11月5日(水)、中四国音楽教育研究大会のリハーサルを行いました。本番当日の出入りや、ステージでの立ち位置を確認した後に、通し練習や部分練習を行いました。子どもたちは、ステージに立ち、緊張しながらも、最後まで演奏することができました。当日は会場にお越しくださった県内外の先生方の前で、張り切って演奏をしてほしいと思います。本番まであと1週間ほどとなりました。気持ちを込めた演奏を目指していきましょう!


 同じ校区の世紀小学校の友だちの頑張りも応援しながら、見学させていただきました。



クラブ活動

  11月5日(水)の6校時はクラブ活動でした。タップダンスクラブは、東郷フェスタ前の最後の調整練習でした。工作クラブは牛乳パックを使った工作をしました。スポーツクラブは、ソフトテニスを芝生の上で体験しました。








2025/11/01

東郷フェスタ総練習

  10月30日(木)、東郷フェスタの総練習を行いました。11月8日(土)の本番に向けて、どの学年も9月中旬から準備を進めてきました。教職員が各学年の演技を見て、改善点を出し合い、来週3日間で磨き上げていきます。総練習の画像は少しだけ紹介しますね。詳しいものは本番でのお楽しみにさせてください。

 今年も、子どもたちと先生たちが一緒になって創り上げたすばらしいステージをお届けできると、今からわくわくしています。保護者、ご来賓、地域の皆様はもちろん、東郷小学校(小規模校転入制度)に関心をお持ちの方にも、ぜひ、東郷小自慢のこの発表会を見においでいただきたいと思います。







2025/10/29

クラブ活動

  10月29日(火)の6校時はクラブ活動でした。タップダンスクラブは、高野先生にお世話になり、学習発表会前の最後の練習を行いました。工作・お茶クラブは、岩田先生を講師に、茶道をご指導いただきました。スポーツクラブは、秋の自然を感じながら写真を撮りました。東郷フェスタの会場に飾ってお客様をお迎えするのだそうです。それぞれが、楽しい時間を過ごしていました。












長江先生の音楽指導

  10月29日(水)、長江先生の音楽指導がありました。中四国音楽教育研究大会に向けての最後のご指導でした。週に2回の朝練をして、本日の練習に臨みました。「大分できるようになってきた」と言っていただきましたが、「これでよし」とはなりませんでした。まだ、「演奏を流す」「ただ最後まで演奏する」といった段階です。本番まで約20日あります。気持ちを込めた演奏ができるよう、練習を続けていきましょう。








2025/10/28

全校月例テスト

  10月28日(火)のスキルタイムは、全校月例テスト(算数)を行いました。2週間前から子どもたちはテスト範囲を知らされ、自学や宿題で練習をしてきました。各学年が基本問題、文章題を織り交ぜたテストを準備してもらっていました。みんながていねいに答えを書き込み、全部できたら見直しをして、教科担当の先生に丸付けをしてもらいました。目標の点数に達した児童は嬉しそうにしていました。今回は、再テストの児童について聞かなかったので、みんなが合格したのでしょうか。次回もしっかり学習をして臨みましょう!








東郷フェスタ前日

 11月7日(金)、東郷フェスタ前日の準備を児童、教職員全員でがんばりました。毎年、たくさんのお客様が、児童のステージを楽しみにご来校くださいます。皆様をお迎えする準備ができました。  夜は、PTAと卒業生で構成する「スイング東郷」が、最後の練習を行いました。10月下旬から有志を...