2025/03/26

離任式

  3月24日(月)、朝1番に修了式を行い、学級活動をした後、離任式を行いました。今年は、6名の先生とお別れすることになりました。卒業生が5人もかけつけてくれました。子どもたちは、先生一人一人のお話をしっかりと聴きました。お花を渡す子どもたちの言葉から、離任される先生たちがこれまでどれほど温かく関わってくださったか、よくわかりました。涙を流す子もいました。お別れは悲しいですが、この瞬間に、子どもたちは先生に励ましてもらったこと、人との出会いのありがたさ、「感謝」を学ぶのです。6名の先生方の新しい場所でのご活躍を心より応援しています。東郷小のためにご尽力くださり、ありがとうございました!












修了式

  3月24日(月)、令和6年度の修了式を行いました。学年の教育課程をすべて終えたという式です。校長からは、各学年の頑張りや成長について話をしました。うれしそうな表情で聞いてくれました。読書、覚えてトライ(詩の暗唱)、皆勤賞の表彰もありました。150周年という特別な1年間で、たくさんの思い出もできましたし、学校や地域のすばらしさも学びました。そして、友達同士がつながり、どの子も大きく成長しました。4月7日には、新しい学年のめあてをもって、元気よく登校してほしいです。










第1回「ミズノカップ」

 3月23日(日)、卓球協会主催の「第1回ミズノカップ」が開催されました。卓球の楽しさを多くの人に感じてもらい、競技を盛り上げることが大会の趣旨だそうです。

 東郷小PTAは・・・

 もちろん参加しました!年度末の時節柄、参加は5チームだけでしたが、どこも男女合わせて10名以上選手をそろえてきました。コスプレなどをして、「盛り上げるぞ!」と意気込んでこられたチームもありました。

「勝たせて!東郷」チームは、「絆Tシャツ」を着て、オーダーを変えながら4戦を戦いました。1勝3敗で4位でしたが、練習をして臨んだ成果が出て、みんなが大健闘でした。 子どもたちの応援は、1位でした!来年の開催(2月22日)に向けて、練習を始めようと、皆、張り切っています!



















2025/03/18

あしたへジャンプ!(2年生)

  3月18日(火)の2校時、2年生の生活科「あしたへジャンプ」の発表会に、1年生と担任、2年生の担任、校長が招待されました。2年生は、この1年間の自分の成長について、たくさんの人にインタビューをしてまとめていました。その発表を聞いて、一人一人がたくさんのことができるようになったことをみんなで確認しました。1年間の思い出と成長をすごろくにまとめており、招待客と一緒に楽しみました。進んだり、戻ったり・・・この1年もすごろくのように行きつ戻りつ歩んできたのでしょう。自分を見つめるこの学習は、とても大事であると同時に、すてきな時間でした。自信をもって3年生へジャンプしてください!














2025/03/17

がんばる先生たち!

  3月17日(月)の放課後、明治小の先生たちが本校においでくださいました。今年からはじめた「リモート授業」の1年の成果と課題を共有して、次年度目指していくことと、子どもたちが楽しく学び、力をつけていくための計画を立てていきました。1年間ともに研究をしてきた明治・東郷の先生たちのチームワークがとてもよく、みるみるうちに次年度の研究計画が出来上がりました。明治も東郷も、令和6年度、合同で学習することでお互いのよさを引き出してきました。令和7年度もきっと、刺激し合って伸びていくことでしょう!先生たちも頑張っています!








離任式

  3月24日(月)、朝1番に修了式を行い、学級活動をした後、離任式を行いました。今年は、6名の先生とお別れすることになりました。卒業生が5人もかけつけてくれました。子どもたちは、先生一人一人のお話をしっかりと聴きました。お花を渡す子どもたちの言葉から、離任される先生たちがこれま...