7月17日(木)。ずっと咲かなかった1年生のあさがおの花が咲きました!
3人のあさがおは数週間前から咲き続け、花が10以上ついているのですが、どうしても1人のあさがおが花をつけずにいました。本人も「ぼくの、咲くのかなあ」と半信半疑ながらも水やりをがんばっていましたし、他の1年生はもちろん、上級生も毎朝1年生の水やりを見届けながら、「今日も咲いてないね・・・」と心配していました。けれど、夏休みを前にして、ついに咲いたのです!本人は「やった!咲いた!」と何度も眺めていました。担任に写真をとってもらい、嬉しそうでした。周りの子どもも、「〇〇くんのあさがお、咲いたんだって!」と自分のことのように喜んでいました。
他の学年もひまわりや野菜を育てており、花が咲いたり実がついたりするたびに、校長室に来て報告してくれます。花や野菜を育てることで、やさしい気持ちも育っています。