4月27日(水)、全校遠足がありました。
はじめに、砂丘ビジターセンターで、鳥取砂丘についての
学習や体験をしました。次に、1年生を迎える会を行いました。
6年生が企画・運営をしました。リレーとおにごっこでした。
昼食後、岩美町の城原海岸で磯遊びをしました。とてもよい
体験ができました。
4月27日(水)、全校遠足がありました。
はじめに、砂丘ビジターセンターで、鳥取砂丘についての
学習や体験をしました。次に、1年生を迎える会を行いました。
6年生が企画・運営をしました。リレーとおにごっこでした。
昼食後、岩美町の城原海岸で磯遊びをしました。とてもよい
体験ができました。
4月24日(日)、早朝より、東郷小学校の資源回収がありました。保護者・地域の皆様のご協力により、たくさん集めることができました。収益は、子どもたちのために使わせていただきます。ありがとうございました。
4月23日(土)に今年度第1回目の参観日を行いました。どの学年の児童も、やや緊張した様子でしたが張り切って学習に取り組みました。
1年 国語「うたにあわせて あいうえお」
「時刻と時間」
「わたしのまち みんなのまち」
「漢字の組み立て」
4月22日(金)、交通安全教室がありました。鳥取警察署の方、2名においでいただき、1・2年は実際に横断歩道の渡り方を教わりました。3年生以上は、自転車の乗り方について、シュミレーションを使って学習しました。6年生が代表となり、実際を想定した様々な場面を体験しました。
4月7日(木)に着任式と始業式を行い、令和4年度が本格的にスタートしました。新しく着任した4名の職員が自己紹介をしました。引き続き行った始業式では、校長が「かしこい」ことの意味について話をしました。その後、学年代表が、頑張りたいことを発表しました。コロナ禍であっても、「笑顔あふれる温かい学校」にしていきたいです。
11月17日(月)、ヤクルト鳥取販売様にご来校いただき、1・2年生、3・4年生のクラスで健康教育を行いました。今年の健康教育の目標は、生活習慣を整えることと、歯の健康について考え、実践することです。元気に生活をするためには、生活習慣を整えることが大事です。そのバロメーターとな...