2024/02/01

野球教室(3・4年生)

  2月1日(木)の5校時に、野球教室を行いました。学校運営協議会の中西さん、福本さん、外国語支援員の山本先生を野球の講師としてお招きしました。中西さんと福本さんは、かつての東郷少年野球チームの監督・コーチ。山本先生は、お二人に教えてもらった選手でした。取材のために、地元の木下さん、いなばぴょんぴょんネットの山中さんもお越しくださいました。

 今日の野球の練習には、もちろん、「大谷翔平選手」からのプレゼントのグローブを使いました。はじめは、投球練習から行いました。ボールを投げる児童、グローブでキャッチする児童に分かれて行いました。ゴロの取り方も教えていただきました。

 その次は、バッティングの練習です。体育の時間にTバッティングを経験しているので、これはスムーズにできました。

 最後に、Tバッティングをして1塁に走るゲームをしました。やはり、ゲームは盛り上がります。みんな楽しそうにプレーしていました。

 野球が終わったら、野球チームが立ち上がった30年以上前の話や、山本先生が子どものころの話など、昔の東郷野球チームの楽しい話を聞きました。また、東郷の子どもたちが元気いっぱいに育つようにと願いを込めて監督をしておられたこともお聞きし、東郷地区を大事にする地域の方の思いに触れることができました。「大谷選手のように、好きなこと、得意なことを見つけて、東郷っ子も羽ばたいてほしい」としめくくられました。

 寒い中でしたが、野球の楽しさや地域の方の思いに触れ、学びの多い時間となりました。皆様、今日はありがとうございました。




















 

キッズキャンプ「GO to TOGO」(その3)

  10月5日(日)、キャンプ2日目の朝、角田会長の独唱「新しい朝が来た~ 希望の朝だ♪」の放送で起床。昨日の疲れからぐっすり眠れた人、友達とずっとおしゃべりしていて眠れなかった人(それもいいものです)・・・それぞれでした。  常藤先生の指揮でラジオ体操を行いました。みんなきまり...