4月22日(火)、参観日の振替休業日の翌日。朝の掃除から今週が始まりました。
今年から40分授業午前中5時間制を取り入れて生活をしています。時間を効率的につかえるように、朝の活動を月・水・金は読書、火・木は掃除にしました。体を動かしてきれいな教室で1日をスタートさせるのもよいものです。小さな学年の子どもたちも、一生懸命自分が任されている個所を掃除していました。モップや幅広のクイックルワーパーを使って、短時間に広範囲をきれいにできるようにしています。
9月1日(月)、3.4年生の総合的な学習の時間に、鳥取大学の芳賀先生をお招きして、「防災に関する学習」の課題づくりにつながる学習を行いました。 本校が昔、竪穴式住居をつくったところに、大きな石がごろごろあります。その石の形を見ると、丸く、角がとれていることから、大水によって...