2日目は、雨も上がり、昨日できなかった氷ノ山登山を
行いました。時間の関係で、氷ノ越(中間点)まででしたが、
自然を満喫できたことと思います。この後、下山し、昼食後
帰校します。
館内見学の後、シカに関するフィールドゲームと創作活動を
しました。みんな、普段できない活動で楽しんでいるようです。
現在、氷太くんに帰り、お風呂に入っています。みんな元気です。
明日、晴れれば、自然散策の予定です。
4・5年生が若桜氷ノ山に到着しました。
あいにくの雨で登山は明日になったようです。
午前中は、響の森で、グループごとに「カプラ」
を体験しました。たくさんの木の棒を組み立てて
どこまで高く積み上げられるか、競いました。
9月1日(月)、3.4年生の総合的な学習の時間に、鳥取大学の芳賀先生をお招きして、「防災に関する学習」の課題づくりにつながる学習を行いました。 本校が昔、竪穴式住居をつくったところに、大きな石がごろごろあります。その石の形を見ると、丸く、角がとれていることから、大水によって...