6月19日(月)から、銭太鼓(女子)と手踊り(男子)の練習が始まりました。この2つの演目は、東郷地区の伝統芸能として、古くから伝わっています。今年も7名の地元の講師の皆様に教えていただきます。
3年生は、今年デビューとなります。講師の先生に加え、4~6年生も一生懸命教えました。銭太鼓も手踊りも複雑な動きなので、覚えるには時間がかかりそうです。これからまた月1回お世話になり、練習を重ねていきます。がんばれ!伝統を受け継ぐ東郷っ子!
7月10日(木)、長江先生の音楽指導第3回目。本日は、全校合奏をご指導いただきました。今年の合奏曲は「テキーラ」です。ラテン調のリズムとメロディーに、自然と体が動き出す曲です。繰り返しによる演奏で、簡単そうに聞こえますが、細かいリズムが非常に難しいです。長江先生は、何度何度も...