6月19日(月)から、銭太鼓(女子)と手踊り(男子)の練習が始まりました。この2つの演目は、東郷地区の伝統芸能として、古くから伝わっています。今年も7名の地元の講師の皆様に教えていただきます。
3年生は、今年デビューとなります。講師の先生に加え、4~6年生も一生懸命教えました。銭太鼓も手踊りも複雑な動きなので、覚えるには時間がかかりそうです。これからまた月1回お世話になり、練習を重ねていきます。がんばれ!伝統を受け継ぐ東郷っ子!
明治小学校との交流会の午後です。 楽しいお弁当タイムの後は、みんなで遊びました。 午後からの活動は、「ミニ運動会」。東郷小の5.6年生が主体となって進めました。今回は、子どもたちが進んで動くことを見守り、教員は口を出さないようにしました。 シンガポールの遊びや、しっ...