2023/06/19

1.2年生 ちまきづくり

  6月19日(月)は、地域の福本さん、河原さん、河田さんに、ちまき作りを教えていただきました。粉に水を少しずつ加えて団子をつくり、笹の葉で巻いていきました。河田さんが、有富からとってきてくださった地元の笹です。笹の葉を5枚使って巻く「三味線巻き」も教えていただきました。

 蒸し上がったちまきは、笹の葉の香りがして、ほんのり甘く、とてもおいしかったです。全校児童、職員、そして1.2年生はお土産にも持ち帰ることができました。

 この時期ならではの行事、そして、小規模の学校だからできる贅沢な活動です。

 3名の講師の皆様。今日は楽しい時間をありがとうございました!

















長江先生の音楽指導

  7月10日(木)、長江先生の音楽指導第3回目。本日は、全校合奏をご指導いただきました。今年の合奏曲は「テキーラ」です。ラテン調のリズムとメロディーに、自然と体が動き出す曲です。繰り返しによる演奏で、簡単そうに聞こえますが、細かいリズムが非常に難しいです。長江先生は、何度何度も...