2025/07/10

長江先生の音楽指導

  7月10日(木)、長江先生の音楽指導第3回目。本日は、全校合奏をご指導いただきました。今年の合奏曲は「テキーラ」です。ラテン調のリズムとメロディーに、自然と体が動き出す曲です。繰り返しによる演奏で、簡単そうに聞こえますが、細かいリズムが非常に難しいです。長江先生は、何度何度も子どもたちの演奏をとめて、リズムをそろえていかれました。「良い音楽をつくるのに、1年生も6年生も関係ない。みんながやらなければならない。」と、教えてくださいました。はじめは一人一人が「音を出す」という状態から、「音楽」に変わっていくのが分かりました。「まあ、それくらいでいいかな・・・」という妥協はありません。けれど、それが充実し、楽しい学びです。これが「本物」というものなのでしょう。毎年、このような演奏をご指導いただける東郷の子どもたちは幸せですし、同時に、これをやり遂げるすごい力が育っています。今年の秋の仕上がりが楽しみです!


















キッズキャンプ「GO to TOGO」(その3)

  10月5日(日)、キャンプ2日目の朝、角田会長の独唱「新しい朝が来た~ 希望の朝だ♪」の放送で起床。昨日の疲れからぐっすり眠れた人、友達とずっとおしゃべりしていて眠れなかった人(それもいいものです)・・・それぞれでした。  常藤先生の指揮でラジオ体操を行いました。みんなきまり...