2023/07/03

特別非常勤講師の先生の授業

  7月3日(月)。午前中は岩田洋子先生の書写(5年・6年)、午後は銭太鼓、手踊りの練習がありました。

 書写は6年生が「旅人」、5年生が「白馬」を学習しました。今回は「点」や画の長さ、位置について学習をしました。手本の形を意識して書けるようになってきました。前期の岩田先生の書写学習は、今日で終わりです。今度は後期にお世話になります。










 午後の銭太鼓・手踊りは、今日で2回目になります。今年初めての3年生も、前回より上手に踊れるようになりました。女子は、銭太鼓に加え、傘踊りも習いました。「東郷音頭」の曲に合わせ、東郷独自の振りつけの傘踊りを踊っていました。今日は、講師の先生方の熱の入ったご指導をいただきました。児童もみんな気合いを入れて頑張ることができました。











元気をいただいた1日

  7月7日(月)、休み明けの今日は、朝から猛暑で、登校してきた子どもたちは、ぐったりしていた日でしたが、地域の方とふれあい、元気をいただいた1日となりました。  朝いちばんには、こだまの会の読み聞かせがありました。今日は7月7日。各教室で、日本や中国の七夕のお話、星座(天の川)...