2023/07/03

特別非常勤講師の先生の授業

  7月3日(月)。午前中は岩田洋子先生の書写(5年・6年)、午後は銭太鼓、手踊りの練習がありました。

 書写は6年生が「旅人」、5年生が「白馬」を学習しました。今回は「点」や画の長さ、位置について学習をしました。手本の形を意識して書けるようになってきました。前期の岩田先生の書写学習は、今日で終わりです。今度は後期にお世話になります。










 午後の銭太鼓・手踊りは、今日で2回目になります。今年初めての3年生も、前回より上手に踊れるようになりました。女子は、銭太鼓に加え、傘踊りも習いました。「東郷音頭」の曲に合わせ、東郷独自の振りつけの傘踊りを踊っていました。今日は、講師の先生方の熱の入ったご指導をいただきました。児童もみんな気合いを入れて頑張ることができました。











子ども会議

  11月19日(水)、子ども会議を行いました。今日の議題は「あいさつ運動を振りかえり、パワーアップさせよう」というものでした。  健康・福祉委員会が10月のあいさつ運動についての振り返りを行いました。児童、教員それぞれにアンケートをとり、運動前と運動後の変容についてタブレットで...