10月6日(金)、前期終業式を行いました。校長先生から、前期を振り返ってうれしかったこと、後期がんばってほしいことについてお話がありました。みんなで仲良く協力して、学習や活動に取り組んできたことを褒めていただきました。後期に向けては、児童会で話し合った「あげめにあいさつ」、詩の暗唱を先生に聞いてもらう「覚えてトライ」、くつそろえなど、がんばって取り組もうとしている人もいるけれど、意識していない姿も見えるので、「自分がすべきこと、みんなでやるべきことを根気強くやりぬく力をつけていきましょう。」とお話されました。
表彰もたくさんありました。多読、春から秋の俳句、陸上大会、夏休み自由研究、東部地区子ども造形展、良い歯の標語コンクールなど、学校内外で力を発揮したことが結果となり、大きな自信をつけました。
最後は、各学年代表の児童が「前期にがんばったこと」を発表しました。学習面や友だちとのつながり、児童会活動など、それぞれの学年らしい振り返りをしていました。
前期、たくさんの楽しい活動がありました。その背景には、児童のがんばり、教職員のがんばりがありました。また、保護者、地域の皆様のご支援のお陰もありました。今日の一日を終えた児童、教職員は晴れ晴れとした顔をしていました。
後期もやりがいある活動が満載です。これからの成長が楽しみです。保護者の皆様、地域の皆様、引き続きご支援・ご協力をお願い申し上げます。