12月4日(月)。秋に行った「俳句で遊ぼう」で全校児童が詠んだ俳句の表彰式がありました。神奈川県在住の長島先生という全国でも有名な俳句の先生に審査をお願いし、6句の作品が選ばれました。そのほか、「校長賞(3句)」「公民館長賞(3句)」「お友だち賞(1句)」も表彰されました。児童は、自分の句が発表されるか、わくわくしながら聞いていました。長島先生と東郷地区公民館から、入賞した児童、また参加賞として全員に、すてきな賞品をいただきました。児童は、嬉しそうに受け取っていました。
2023/12/04
キッズキャンプ「GO to TOGO」(その3)
10月5日(日)、キャンプ2日目の朝、角田会長の独唱「新しい朝が来た~ 希望の朝だ♪」の放送で起床。昨日の疲れからぐっすり眠れた人、友達とずっとおしゃべりしていて眠れなかった人(それもいいものです)・・・それぞれでした。 常藤先生の指揮でラジオ体操を行いました。みんなきまり...

-
4月7日(木)に着任式と始業式を行い、令和4年度が本格的にスタートしました。 新しく着任した4名の職員が自己紹介をしました。 引き続き行った始業式では、校長が「かしこい」ことの意味について話をしました。 その後、学年代表が、頑張りたいことを発表しました。 コロナ禍であっても、...
-
7月31日(木)、8月1日(金)の2日間、「第75回 全国公立小・中学校女性校長会 全国研究協議大会」に参加しました。2日目の分科会で、東郷小学校、明治小学校が連携して昨年より取り組んでいる「ICTを活用したリモート交流学習」について、子どもたちと先生たちの頑張りを発表してき...
-
8月4日(日)、創立150周年記念事業第3弾として、「サップ体験」が開催されました。東郷地区子ども会と、150周年記念事業実行委員会のタイアップで行いました。 SUP(サップ)とは、「スタンドアップパドルボード」の略で、ハワイ発祥のアクティビティーです。サーフボードより少し...