2024/03/06

子ども会議(最終)

 3月6日(水)、今年度最後の子ども会議を行いました。事前に各学級で、1年間の児童会活動を振りかえり、成果と課題を出し合ったものを、5年生がまとめてきてくれました。それをもとに、なかよし班の、赤組、青組、黄組に分かれて、「令和6年度に、みんなでどんな学校をつくりたいか」と、「 そのためにどんな取り組みをしてみたいか」の2点を話し合いました。「みんながやさしい学校」「さらに楽しい学校」などというイメージ的なものや、「きまりを守って、当たり前のことができる」「そうじに集中する」「言葉遣いをよくする」「あいさつの質をよくする」など、課題となっていることがあがりました。取り組みについては、目指すところがまだきまっていないので、考えるのが難しかったようですが、いろいろな考えが出ていました。

「自分たちでつくる学校」を目指して、4月には、児童会のテーマをつくる予定です。

 最後に、「みんなで、協力してもっともっとよい東郷小学校をつくってほしい。」と、6年生がしめくくってくれました。6年生が築いてくれたものを、さらに進化させていきたいと思います。


















明治小学校との全校交流(午後)

  明治小学校との交流会の午後です。  楽しいお弁当タイムの後は、みんなで遊びました。    午後からの活動は、「ミニ運動会」。東郷小の5.6年生が主体となって進めました。今回は、子どもたちが進んで動くことを見守り、教員は口を出さないようにしました。  シンガポールの遊びや、しっ...