2024/07/05

第1回 学校保健安全委員会

  7月5日(金)、学習公開の後は「第1回学校保健安全委員会」を行いました。前半は、4.5月に行った健康診断の結果からの考察や、学校医様、学校歯科医様からいただいたご指導を紹介しました。また、6月に行った体力テストの結果の考察をお知らせしました。保護者の皆様にも、生活の中で、お子様の健康や成長、体力を育むことを意識し、本日の話を生かしていただけたら幸いです。

 後半は、湖山消防署の岡村様を講師にお招きし、「AEDの使い方、心配蘇生法」について実習をしました。毎年行っている実習ですが、何度行っても、不安や疑問がわくものです。大切な命を助けるためにも、毎年繰り返し確認をすることが大事だと考えます。保護者の皆様は熱心な実技を行い、たくさんの質問を次々にして、熱心に学ばれました。岡村様、ありがとうございました。













子ども会議

  11月19日(水)、子ども会議を行いました。今日の議題は「あいさつ運動を振りかえり、パワーアップさせよう」というものでした。  健康・福祉委員会が10月のあいさつ運動についての振り返りを行いました。児童、教員それぞれにアンケートをとり、運動前と運動後の変容についてタブレットで...