2024/09/09

第3回校内授業研究会

  9月9日(月)、第3回の校内授業研究会を行いました。今年度は、算数科と特別活動(学級活動(1))の研究を進めています。この度は4・5年生が学級活動(1)を公開しました。

 議題は「明治小学校の友達との仲を深めよう」でした。講師の河崎先生から教えていただいた進め方を取り入れ、新しい形で学級会に挑戦しました。夏休みが終わって2週間しかたっていないというのに、しっかりと流し方を覚えて取り組んできたことに、河崎先生も驚いておられました。

 自分の考えや思いを伝えて、折り合いをつけるという技能には、本校はまだまだ課題がありますが、「昨年度より1段階進歩した」と、評価していただきました。今年目指している「理由を比較して話し合う」ということに少しずつ近づいています。

 児童の活動公開の後、教師も「大人の学級会」と称して学級会を実際に体験しながら学びました。たくさんのポイントを教えていただき、体感できました。これからも、本校児童の表現力、コミュニケーション能力を高めるために、教職員も研究に励んでいきます。










とうごう保育園との連携

  8月7日(木)、「とうごう保育園」で、職員が「保小連携研修」を行いました。年に3回、保育園と小学校が方向性を確認して、保育、指導を行えるように連携をしています。  本日は、第2回目(夏季研修会)で、保育の様子を参観させていただきました。0~1歳児、2.3歳児、4.5歳児の3つ...