2025/06/19

ちまきづくり(1.2年生)

  6月19日(木)、1.2年生が、東郷地区の河田さん、福本さん、河原さんにちまきづくりを教えていただきました。たくさんの数を作るので、笹の葉の購入もしますが、毎年、有富からたくさんの笹の葉をとってきてくださいます。本当にありがとうございます。

 子どもたちは、まきの粉に水を少しずつ加えながら、粘土をこねるように団子をつくっていきました。その団子を笹の葉に巻きました。三味線巻きという伝統の巻き方も教えていただきました。

 蒸し上がったちまきの味は格別でした。2~3個食べ、「もっと食べたい」という声もありましたが、ご家族へのお土産に持ち帰りました。

 地域の方と楽しくお話をしながら、おいしいちまきをつくる特別な時間を過ごすことができました。河田さん、福本さん、河原さん、お世話になりました!





















とうごう保育園との連携

  8月7日(木)、「とうごう保育園」で、職員が「保小連携研修」を行いました。年に3回、保育園と小学校が方向性を確認して、保育、指導を行えるように連携をしています。  本日は、第2回目(夏季研修会)で、保育の様子を参観させていただきました。0~1歳児、2.3歳児、4.5歳児の3つ...