2025/09/24

美術館招待事業(4年生)

  9月24日(水)、美術館招待事業で、倉吉に新しくできた鳥取県立美術館の見学に4年生が行きました。明治小学校と合同でしたので、子どもたちの楽しさも2倍でした。

 美術館の中で、子どもたちはたくさんの作品にふれて、学んで帰ってきました。











 帰りには「リファーレンいなば」でごみの処理をする仕事について学ばせていただきました。「(施設の)においがとっても臭かったよ。だから、びんや缶、ペットボトルをきちんと洗わないといけないんだ。手作業をしておられて大変そうだったよ。」と話してくれた子どもがいました。働いておられる姿を直に見るから、その仕事に携わってくださる方の苦労を理解し、ごみを責任をもって始末する大切さが学べるのだと、見学の必要性を改めて感じさせられました。










東郷ほっこりジュニア八景(5・6年生)

  9月25日(木)。総合的な学習の時間に、東郷地区むらづくり協議会「文化伝承部」の木下登士彦さんを講師に、「東郷ほっこりジュニア八景」と称し、東郷の歴史文化を探検しました。はじめに1時間、教室で木下さんの講義を聞きました。その後、現地に出かけ、学んだことを確認しました。  今回...