2025/09/24

東郷小の初秋

  9月24日(水)、東郷の美しい風景です。

 前庭には、コスモスが咲きました。こぼれ種から出た芽を草と一緒に抜かないようにして、大事に育ててきました。猛暑の下では、職員や子ども教室の加藤先生が水をやり続け、枯らさないように世話をしました。登校してきた子どもたちが、「あっ、コスモスが咲いたよ!」と、嬉しそうに教えてくれました。夏の花もまだ頑張っています。




 3年生は「お話の絵」を描き始めていました。できあがる作品が楽しみです。


 マラソン大会に向けての練習が始まりました。朝、中間、昼の休憩に、自分の目標に向かって頑張る姿が見られます。まだ少し暑い日もありますが、当たる風が涼しく、芝生がふかふかで、走るのも楽しいです。緑が本当に美しい東郷の初秋です。






東郷ほっこりジュニア八景(5・6年生)

  9月25日(木)。総合的な学習の時間に、東郷地区むらづくり協議会「文化伝承部」の木下登士彦さんを講師に、「東郷ほっこりジュニア八景」と称し、東郷の歴史文化を探検しました。はじめに1時間、教室で木下さんの講義を聞きました。その後、現地に出かけ、学んだことを確認しました。  今回...