2023/05/11

とっとり学力・学習状況調査 & 第4回音楽プロジェクト

5月11日(木)、4年生から6年生は「とっとり学力・学習状況調査」を実施しました。

この調査は、国語、算数2教科のテスト、そして質問紙を行います。「学習した内容をどれだけ理解しているか」という従来の視点ではなく、「個人が昨年からどれだけ伸びているのか」を見ることが目的です。小学校4年生から中学校3年生まで、個人の学力を追跡していきます。

質問紙では、学力の土台となる力である非認知能力(ルールやマナーを守る力、目標に向かってやり抜く力、辛抱する力等)やその子が得意な学習方略を知ることができます。

2・3年生は、学校が準備した標準学力検査(国語・算数)に取り組みました。

今日は欠席者なしで、全員がテストに集中してがんばりました。

結果は、個別懇談や学校説明会でお知らせする予定です。















昼休みの後は、4回目の音楽プロジェクトを行いました。

前回ぎこちなかった「いのちのうた」。今日は美しい音の響きが聞かれるようになりました。今後のさらなる上達が楽しみです!





英語の力アップを目指して

  8月26日(火)、前期後半2日目。アリーシャ先生が来校されました。今朝の登校時には、「今日はアリーシャ先生が来られる!」と、楽しみにしていることを伝えてくれた子がいました。  今年、東郷小学校が力を入れていることの一つに、「英語教育」があります。これまでも、隔週で行う外国語プ...