きれいな佐治川に泳ぐイワナのつかみ取りを体験しました。
はじめはぬるぬるした魚をつかむのに苦労していましたが、
次第にこつをつかんで、全員が自分の魚を取ることが出来ました!
火おこしも、魚をさばくのも自分でしました。
「大切な命をいただいているので、気持ち悪いとは言わないで、
感謝をして調理しましょう」
と教えていただきました。
得意な子がリードしながら教え合って串に刺しました。
7月7日(月)、休み明けの今日は、朝から猛暑で、登校してきた子どもたちは、ぐったりしていた日でしたが、地域の方とふれあい、元気をいただいた1日となりました。 朝いちばんには、こだまの会の読み聞かせがありました。今日は7月7日。各教室で、日本や中国の七夕のお話、星座(天の川)...