2023/12/19

白うさぎの会の皆様の読み聞かせ

  12月19日(火)の5校時、白うさぎの会の3名の方がお越しくださいました。人形劇「だんまりくらべ」、手遊び「もちつき」、大型紙芝居「100万回生きたねこ」、ペープサート劇「お月さまって、どんなあじ?」を読み聞かせてくださいました。児童は、お話の間中、身動きもせず、じっとお話の世界に浸りきっていました。手遊びのコーナーでは、歌に合わせてもちをつく動作をするだけで、本当に楽しくもちつきをしている気分になりました。

 手作りの人形、紙芝居、ペープサート。そして、お話を読むお一人の声(3名がそれぞれお話を1つずつ、最後まで読んでくださいました)。デジタルでいろいろな情報がすぐに手に入るこの時代ですが、やっぱり人のぬくもりはいいなあと、読み聞かせの尊さを感じずにはいられませんでした。

 児童も感じたことがたくさんあったようで、あとからあとから挙手をして感想を発表しました。

 来年の読み聞かせも楽しみにしています。白うさぎの会の皆様、ありがとうございました。
















子ども会議

  11月19日(水)、子ども会議を行いました。今日の議題は「あいさつ運動を振りかえり、パワーアップさせよう」というものでした。  健康・福祉委員会が10月のあいさつ運動についての振り返りを行いました。児童、教員それぞれにアンケートをとり、運動前と運動後の変容についてタブレットで...