2024/02/05

中学校出前授業

  2月5日(月)、高草中学校の先生の出前授業がありました。4月の中学校入学に向けて、6年生の教室に来てくださいました。中学校の生活やきまり、入学に際して大切なことを教えていただきました。一番大事なのは、『自立』だとおっしゃいました。中学校は、小学校より社会が近くなります。言われたからする、言われたからしない(ふてる)ではなく、自分が何をすべきか考えて、自分で動くことが大事だと。きまりを守ることも「自立(自律)」です。自分がきまりを守らないことで、きまりを守っている周りの友達も、注意する相手も不快な気持ちにさせる「わがまま」だと考えさせられました。

 中学校への入学に気持ちが引き締まるとともに、楽しそうな活動の様子を見て、入学への期待がふくらむ6年生3人でした。本日は、ありがとうございました!






 

子ども会議

  11月19日(水)、子ども会議を行いました。今日の議題は「あいさつ運動を振りかえり、パワーアップさせよう」というものでした。  健康・福祉委員会が10月のあいさつ運動についての振り返りを行いました。児童、教員それぞれにアンケートをとり、運動前と運動後の変容についてタブレットで...