2024/07/11

明治小とのリモート授業(道徳)

  7月11日(木)、3年生と5年生が明治小学校と、リモートで道徳の授業を行いました。

 3年生は、「自然の美しさや不思議さに感動する心」についてみんなで話し合いました。様々な空を見て感動したことを伝え合ったり、教材の人物の気持ちを想像したりしました。最後には、自分が自然を見て感動した経験を話し合いました。










 







 5年生は「誠実な心」について学習を行いました。売れない手品師が、一人男の子との約束を守るか、大劇場に立つチャンスをとるか葛藤する気持を想像して話し合いました。そして、主人公が何を大事にしたのか、考えを伝え合いました。






 







 明治小学校の友だちと話し合うことで、いつもの何倍も考えが広がり、伝え合い、聞き合うことの楽しさを感じることができたようです。学習を終えた児童は、「18日に合おうね!」と、次の交流会(18日は、全校が明治小学校に行って、交流を行います)に期待を膨らませていました。


校外学習(3.4年生)

 11月21日(金)、3.4年生が社会科の学習で校外学習を行いました。本日は、円通寺の人形芝居伝承館、マルサンアイ、リンピアを見学させていただきました。  円通寺人形芝居伝承館を訪れたのは、ここで使われていた人形の頭は、昔、東郷地区の本高で作られたものだからです。校長室にもその頭...