2025/02/02

恵方巻づくり(節分)

  2月1日(土)、東郷地区公民館で「恵方巻づくり」が行われました。東郷地区の皆様、東郷小学校児童、保護者が参加しました。婦人会の皆様が、前日から具を調理して仕込んでくださいました。また、当日は早朝より、6年生も準備をしてくれました。

 10時からみんなで巻き始めました。今年は12メートルの恵方巻と、同じく12メートルの肉巻きをつくりました。婦人会の皆様が、うまく巻ける作り方を指導してくださいました。昨年は37メートルに挑戦したので苦戦しましたが、今年は、比較的うまく巻くことができました。

 恵方巻、肉巻き、どちらの味も最高でした。今年は西南西を向くとよいと言われ、みんながその方向を向いて黙って食べました。きっと、よいことがあると思います。

 おいしい恵方巻をいただいた後は、大阪万博の「ミャクミャク」が登場したり、赤鬼、青鬼が現れたりして、楽しいひと時を過ごしました。力いっぱい豆まきをして、鬼も降参しましたので、今年1年、東郷地区に幸せが訪れることでしょう。

 東郷地区公民館様、関係者様、本当にありがとうございました!
































ヤクルトさんによる健康教育

  11月17日(月)、ヤクルト鳥取販売様にご来校いただき、1・2年生、3・4年生のクラスで健康教育を行いました。今年の健康教育の目標は、生活習慣を整えることと、歯の健康について考え、実践することです。元気に生活をするためには、生活習慣を整えることが大事です。そのバロメーターとな...