4月10日(木)、発育測定を行いました。この時期は様々な健診を行い、学校生活を送るための健康や、1年の成長等をチェックします。児童も健康な体作りについて学ぶ機会でもあります。1年生は5・6年生に引率してもらい、お話をよく聞きながら検査を受けていました。しっかりしており、感心しました。
発育測定のあとは、雨上がりの校庭で元気よく遊ぶ姿が見られました。
4月10日(木)、発育測定を行いました。この時期は様々な健診を行い、学校生活を送るための健康や、1年の成長等をチェックします。児童も健康な体作りについて学ぶ機会でもあります。1年生は5・6年生に引率してもらい、お話をよく聞きながら検査を受けていました。しっかりしており、感心しました。
発育測定のあとは、雨上がりの校庭で元気よく遊ぶ姿が見られました。
4月9日(水)。一昨日の始業式、昨日の入学式を終えて、本日より学習が始まりました。校内を回ってみますと、1年生は、自己紹介を上手にして、その後、先生のお話をしっかり聞いているところでした。2年生、5年生、6年生は、国語の学習開きをしていました。3・4年生は、「学校生活の約束」をみんなで確認していました。
4月8日(火)。満開の桜の下、地域、学校関係のお客様18名をご来賓として迎え、令和7年度入学式を行いました。かわいい1年生3人の仲間入りです。5・6年生に手を引かれ、1年生は、少しはにかみながらも笑顔で入場してきました。しっかりと校長の話を聞き、名前を呼ばれると、元気よく返事をしました。
在校生を代表して、6年生が「お迎えの言葉」を心を込めて伝えました。最後に、昨年度末から練習をしてきたトーンチャイム演奏の「アンパンマンマーチ」。これから学校生活を始める1年生が勇気100倍になれるよう、がんばって演奏をしました。軽やかにリズムに乗り、大成功でした。これから、1年生3人を加え、新チームで演奏するのが楽しみです。
全校24人で、楽しくお勉強をして、たくさん思い出をつくっていきましょう!
4月7日(月)。新しい教職員5名を迎え、令和7年度が始まりました。
始業式では、校長が学校教育目標について話をしました。1年間、みんなで「思い合い 関わり合いながら目標に向かい、自分色に輝きながら 時代を生きる東郷っ子」を目指してがんばっていきましょう。
代表児童が、「今年度頑張りたいこと」を発表しました。大きな声で堂々と、とても立派でした。
4月7日(月)、令和7年度がスタートしました。温かい青空の朝、子どもたちは張り切って登校してきました。地域、保護者の方が学校前の横断歩道で安全確認をしてくださいました。
校庭の桜の花がこの日に合わせたかのように満開となり、見事です。
学級では、新しい担任のメッセージで児童を迎えました。
4月10日(木)、発育測定を行いました。この時期は様々な健診を行い、学校生活を送るための健康や、1年の成長等をチェックします。児童も健康な体作りについて学ぶ機会でもあります。1年生は5・6年生に引率してもらい、お話をよく聞きながら検査を受けていました。しっかりしており、感心し...