2025/06/30

第1回校内授業研究会

  6月30日(月)、今年度はじめての研究授業を行いました。今年度の研究教科は、道徳と国語。道徳は、明治小学校とのリモート学習です。本日は、道徳の学習2本を公開しました。

 午前中は、1年生が「学校大好き『めだかのめぐ』」を公開しました。1年生は、「友達のためにできること」に精いっぱい取り組んでいる主人公の気持ちになってたくさん発表しました。はじめてのリモート学習でしたが、自分が考えたことをしっかりと発表することができました。午後からは、6年生が公開しました。「きまり」はなんのためにあるのか、考えを交流しました。両校の6年生が、考えを伝え合いながら、「きまりの意義」について視方を広げていました。本日の課題にこれから取り組み、明治・東郷の子どもたちの表現力、活用力、協働する力をさらに高めていきたいと思います。















 

 

とうごう保育園との連携

  8月7日(木)、「とうごう保育園」で、職員が「保小連携研修」を行いました。年に3回、保育園と小学校が方向性を確認して、保育、指導を行えるように連携をしています。  本日は、第2回目(夏季研修会)で、保育の様子を参観させていただきました。0~1歳児、2.3歳児、4.5歳児の3つ...