2025/06/11

しっかり学んでいます!

  6月10日(火)の学習の様子です。

 1校時、6年生が、国語の学習で校長室にインタビューにやってきました。「東郷小学校が外国との交流に力を入れている理由」について話しました。質問の仕方や受け応えの仕方をしっかりと勉強して臨んでおり、まるで、テレビのインタビュアーのようでした。タブレットで記録したことを、どんなふうにまとめてくれるか、楽しみにしています。




 2校時は、3.4年生が外国語支援員の山本先生と学習をしていました。友達と「How many~?」のやりとりを楽しそうにしていました。山本先生のご指導で、堂々と話す意欲が高まってきています。今の学年からたくさんの単語を入れるように、「英単語かるた」も始めました。フォニックスで、短いスペルの単語も読めるようになってきました。英語を好きになってほしいと思います。





 6年生は、英語の副詞を学習していました。ホワイトボードに、たくさんの英文が書かれていました。中学校に行くまでに、できるだけたくさんの英語に慣れ親しませたいです。



 3年生は、新しく着任された学校司書の谷上先生に絵本の読み聞かせをしてもらっていました。お話の世界にどっぷりと浸ってすてきな時間を過ごしていました。



 6月11日(水)は、6年生が調理実習をしていました。個人で「野菜炒め」をつくっていました。校舎の中が、いいにおいでいっぱいでした。上手につくっていました。






全校月例テスト

  7月9日(水)のスキルタイムの時間に、今年初の「月例テスト」を行いました。事前にテスト範囲が伝えられ、自分で目標点数を決めて自主学習で取り組んできました。今年は、全校一斉に同じ部屋で行い、異学年の友だちが隣り合わせて座りました。いつものテストとは少し違って、緊張感が教室に漂っ...