2025/09/30

全校月例テスト

  9月30日(火)のスキルタイムは、月例テスト(算数)を行いました。昨日は国語を実施しました。多目的室に全校が集まって、それぞれの学年のテストを行います。全校が集まるだけで、会場が真剣な空気に包まれます。私が途中で教室に入ると、静まり返った中に、鉛筆が走る音だけが聞こえました。

 先々週にテスト範囲が伝えられ、2週間、自学などで目標をもって取り組んできました。自分の目標点に達しなかった児童は再テストを行います。次回は皆が合格できる取組を事前にして臨みたいものです。








「くにとる声」(児童会あいさつ運動)

  9月30日(火)、本日から全校で「あいさつ週間」がはじまりました。健康・福祉委員会の児童が様々なアイディアを出して計画・運営をしています。合言葉は「くにとる声」です。「く・・・えしゃく」「に・・・先に」「と・・・アイコンタクト」「る・・・スマイル」で「くにとる(日本一)のあいさつを目指そう!」というものです。頭文字ではなく、語尾の文字を合言葉にしているので、はじめは分かりにくいのですが、覚えようとすることで、かえってこどもたちの頭に入っているようです。カードも子どもたちの手作り。児童・職員全員の名前が入っていて、すてきなあいさつができたら、相手からシールがもらえ、カードにはります。玄関では、児童が作成した動画が迎えてくれます。今日は、朝から帰るまで、あいさつの声が校舎に聞こえて、みんなが笑顔でした。やっぱり、あいさつは自分の心を開くものだと思いました。カードにあいさつのお花がたくさん咲くころには、きっとあいさつ名人になっていることと思います。








2025/09/29

NHK「いろ★ドリ」出演に向けて

  東郷小学校の「キッズキャンプ」と東郷小学校の魅力をPRするために、NHK「いろ★ドリ」の「ふるさと伝言板」に出演します。子どもたちも張り切って練習しています。

 明日30日のビデオ撮影に向けて、昼休みには、元気な子どもたちの練習の声が校舎中に響いており、活気づいています。きっとすてきな映像が撮れると楽しみにしています。





手踊り・銭太鼓指導

 9月29日(月)、手踊り・銭太鼓の練習がありました。学習発表会まであと1か月あまり。7名の講師の皆様の指導にも熱が入ります。男踊りも女踊りも、どちらも形になってきました。本日4回目のご指導を受け、しっかりと自信をもって踊ることができるようになってきています。学習発表会で、東郷の伝統芸能を堂々と演じる姿を、地域の皆様にご披露できるよう、がんばりましょう!







 

2025/09/26

3.4年生防災教室

  9月26日(金)、鳥取県県土整備部河川港湾局の方に来ていただき、防災教室を行いました。まず、水害や土砂災害などの災害についてのお話を聞きました。全国の災害の事例を紹介してくださったり、実際の映像を流しながら説明していただいたりしながら、災害の種類や特徴について学習しました。実際の地滑りの映像では驚きの声が上がり、信じられないような光景に、災害の恐ろしさを感じていました。お話の後は、模型を使って土砂災害や流域治水のしくみについて学習しました。最後は、東郷地区についてハザードマップを見たり、AR(仮想現実)で土砂災害警戒区域が見られるものを体験したりして、地域の危険も知ることができました。これまでの調べ学習や今回学習したことをもとに、これから防災についてまとめていきます。













1.2年生校外学習

  9月26日(金)、1.2年生は、校外学習に行きました。行きは、路線バスに乗って、鳥取駅へ。バスを降りるときには、一人ずつが財布からお金を出して、料金箱の中にお金を入れる体験をしました。続いて100円バス「くる梨」に乗り、とりぎん文化会館前で下車して、県立図書館、真教寺動物公園、わらべ館を見学しました。

県立図書館では、読み聞かせをしていただいた後、館内や普段見ることができない地下の書庫にも入らせていただきました。真教寺動物公園では、ヤギの餌やり体験やモルモットとの触れ合い、動物ゲームなどをして、楽しく過ごしました。お弁当を食べた後は、わらべ館へ行き、見学したり遊んだりしました。

朝は雨模様で心配しましたが、県立図書館を出てからは曇り空で、予定通りの活動を行うことができました。みんなが、公共の乗り物の乗り方や公共の施設での過ごし方について学び、楽しい1日を過ごすことができました。


























 

東郷フェスタ総練習

  10月30日(木)、東郷フェスタの総練習を行いました。11月8日(土)の本番に向けて、どの学年も9月中旬から準備を進めてきました。教職員が各学年の演技を見て、改善点を出し合い、来週3日間で磨き上げていきます。総練習の画像は少しだけ紹介しますね。詳しいものは本番でのお楽しみにさ...